クレジットカードとは

普段のショッピングやレストランで、多くの方が利用するクレジットカード。
賢く使うと非常に便利で、得する技も沢山あるので是非活用したいですね。

クレジットカードとは?

1950年に誕生したクレジットカード。
クレジットカードの起源はそれほど古いものではありません。
当時の実業家がレストランでの会計時に財布を忘れて恥ずかしい思いをしたことから、現金を持ち歩かなくても「信用」で支払いができるようなシステムを作りたいと考えたのがきっかけでした。

日本でも「顔」で買い物ができる時代もあったようですが、馴染みの店でなくともクレジットカードがその人の「信用」を証明し、「後払い」で支払いを済ませるシステムなのです。

支払いでクレジットカードを利用すると、後日月々の支払いをまとめて銀行口座から引き落とされます。

確かに多額の現金を持ち歩かなくても買い物ができる便利なシステムなのですが、便利なだけでここまで普及したのでしょうか?
いいえ。
クレジットカードは便利なだけではありません。
利用する側も、利用されるお店も、そしてカード発行会社にも多くのメリットがあるからこれほど沢山の人が利用するようになったのです。

カード所有者のメリット

  • 多額の現金を持ち歩く必要がない
  • カード利用額に応じたポイントがもらえる
  • 購入したものが壊れてしまった場合の保険がつく
  • 海外旅行保険がつく
  • 自動車の故障や事故のロードサービス
  • 空港ラウンジが利用できる
  • ホテル・レストラン・ゴルフ場などを検索・予約してくれる
  • 利用実績により支払いの信用が上がる

カード加盟店のメリット

  • 多額の現金を保管するリスクが減る
  • カード払いができる安心から買い控え等が減る
  • カード利用者のお客様が増える

クレジットカード会社のメリット

  • 加盟店からの手数料収入